会長よりごあいさつ

横手市医師会会長 西成 忍  

 コロナ禍も一時のような騒ぎにはならなくなっていますが、重症化率は少なくなっているとはいえ、感染力だけは依然として強いものがあり、重い病気を持たれている人にとっては、まだまだ怖い病気の一つであることには変わりはありません。インフルエンザもB型の割合が高くなっており、コロナと合わせて、感染対策は必要です。

 ただ、普段の日常に戻りつつあるのも確かで、必要以上に怖がることなく、以前の生活を楽しんでいただくことも大事だと思っています。

 このコロナ禍で多くの医師会員や医療・介護・福祉等の皆さんや横手市行政機関の職員の皆さんには御苦労をおかけしました。しかし市民の皆さんの御理解や御協力を得ながら乗り越えることができました。多くの医師会員の協力を得て、検査・診療、自宅療養者の健康管理や宿泊料用施設での健康管理を始め、多くの事業を円滑に進めることができました。
何よりも、多くの職種の方々や行政機関との連携がこれまで以上に進んできたことが最大の経験になっています。

 私たちは、これからも市民の皆さんが安心して医療を受けることができるように努力してまいります。御不満やお気づきの点がありましたら、御遠慮なく御連絡をいただければと思います。

 さて、国の制度もだいぶ変化してきています。マイナンバーカードに保険証も併用され、オンライン資格証明による受付も開始されていますが、私たちはマイナンバーカードと一緒になることによる保険証の廃止には反対しています。すでにカードを作られている方が利用することは可能なのですが、現状の保険証での不具合はないですし、コロナのような感染症に対するドライブスルーのような検査が必要な場合に使用が困難という場面も出てくるからです。

 一方で、母シモという子供の予防接種登録システムも開始されます。母シモについては、横手市から保護者の皆さんに説明があると思いますが、県内では初めての事業になり期待しています。

二次医療圏もようやく改変され、この地域では、横手市と湯沢・雄勝、大仙・仙北が一つの医療圏になりました。二次医療圏の再編については、「病院がなくなるのでは」という不安が県民にとって大きな不安材料でした。結論から言えば、その心配はありません。ただ、人口の減少や医師・看護師をはじめとする医療職の不足はなかなか改善されず、各病院機能の再編(各病院がどのような医療を担当していくか)は進むと思っています。かといって、病院そのものが消えてしまうわけではなく、救急を含む一般の医療が大きく変わるわけでもありませんが、現状のように専門医の不足は解消できる見込みは少なく、今後どのように機能分担していくか県を含めて検討している最中でもあります。

 横手市医師会としても、市民の皆さんに不安が生じないように今後も努力してまいります。 また、災害時における災害関連死をいかに少なくできるかという課題についても引き続き努力してまいります。

令和6年3月

 このホームページをご覧になった皆さんの御意見を気軽にお寄せ下さい。


お問い合わせ
横手市医師会事務局
〒013-0043
横手市安田字向田202番地
ジニアル・ビューロー 1-C
TEL:0182-23-7522 FAX:0182-36-7150
担当:高橋